職種紹介
![]() |
会社組織全体に関係する業務事務を幅広く扱う部門です。 総務・経理・人事労務関連の他、会社全般の管理業務を行っています。 |
---|---|
![]() |
上下水道向けの各種業務支援システムやコンサルタント業務を、官公庁や水道コンサルタントへ提案・販売する部門です。お客様のニーズに応えるため、最良のソリューションを提案しています。 主に提案システムのデモンストレーション、企画提案書・見積書作成などの受注活動と契約業務、お客様(ユーザー様)のアフターフォローを行っています。 |
![]() |
主力製品である上下水道管路管理システム(製品名:WATERS)のデータ構築、導入システムの運用保守を行う部門です。お客様のニーズに合わせてシステム環境の構築やデータベースを構築し、業務に有効活用していただくための運用提案を行います。 また、クラウドサービスなどの最新技術等にも取り組み、将来の上下水道事業のDX化に貢献しています。 |
![]() |
水道配管設計積算CAD(Computer Aided Design)システム(製品名:AQUA-Σ SUPER)のデータベース構築・改訂、保守メンテナンス作業を行う部門です。 お客様の設計指針や積算基準を解析し、高効率化に向けた提案や新しい取組みをシステムに反映します。 導入後は、円滑な運用サポートを行っています。 |
![]() |
管網解析シミュレーションシステム(製品名:PIPE-mini)、管網評価支援システム(製品名:PIPE-next)を活用し、水道事業体が直面している課題を分析して解決策を提案するコンサルティングを行う部門です。 急速に進む水道インフラの老朽化や多発する自然災害に対して、効率的かつ効果的な更新計画の策定や、更新事業費のシミュレーションといったアセットマネジメントを通じて水道事業の向上に貢献しています。 |
![]() |
水道施設設備管理システム(製品名:WATERS-facilities)で管理する施設設備データベースの構築と運用保守を行う部門です。機器台帳整備や完成図書類のスキャニング(電子化)、現地調査など、施設の維持管理に必要な情報の整理と構築を行い、必要な情報をすぐに引き出せるようにシステム反映しています。 水道施設設備の管理を効率的に行えるシステムを提供し、持続的な水道事業の運用に貢献しています。 |
![]() |
管総研製品(システム)の開発とベースシステムのバージョンアップ開発を行う部門です。 多くの実績と経験から蓄積されたお客様のニーズを分析し、システムの機能やインターフェースとして開発しています。 また、クラウドやセキュリティ、AI技術を含むシステムの高度化や法改正などへの対応を含む最新技術にも取り組み、管総研製品に対して柔軟な対応を行っています。 |
![]() |
管総研製品・サービスの品質を確保・向上させるための品質管理活動を行う部門です。 また、品質・情報セキュリティ・環境・アセットマネジメント、プライバシーマークなど、各業務に必要なISOに関連する活動の向上・推進を行っています。 |